1. HOME
  2. コンテンツ
  3. お役立ちコラム
  4. 初期費用0円で始める駐車場経営|イニシャル・ランニングコストを徹底解説!

お役立ちコラム

Column

お役立ちコラム

初期費用0円で始める駐車場経営|イニシャル・ランニングコストを徹底解説!

更新日:2022.7.19

駐車場経営費用

駐車場経営の初期費用はいくらでしょうか?

答えは0円!

しかし、それには2つ条件があります。

  1. すでに土地を所有している
  2. 駐車場運営会社に一括借り上げで土地を貸す

この2つの条件を満たせば初期費用0円で駐車場経営を始められます。

では、駐車場運営会社を通さず全て個人で運営した場合、初期費用はいくらになるのか?ランニングコストはいくらになるのか?

本記事では、駐車場運営会社に一括借り上げで土地を貸した場合の費用と運営の仕組み、個人で駐車場経営をした場合の初期費用とランニングコストの費目、そしてその相場を徹底解説いたします!

「駐車場経営を始めてみたいけど、費用はどのくらいなんだろう」
「月極駐車場とコインパーキングの費用の違いを知りたい」
「個人で経営しようか、委託しようか費用次第で検討したい」

このようなお悩みをお持ちの方に是非読んでいただきたい内容となっています。

1.駐車場経営は初期投資0円って本当!?

初期費用0円で始める駐車場経営

駐車場経営は、マンションやアパート等賃貸住宅経営に比べ費用が少なく、リスクも少ない為人気の土地活用です。

さらに、駐車場運営会社に一括借り上げで土地を貸し出せば初期費用0円で管理の手間もかからず安定した収入を得られます。

駐車場経営の費用について説明する前に、まずは駐車場経営の種類について簡単に説明します。

1-1.駐車場経営の種類

駐車場経営は大きく分けて2つ。
月極駐車場経営とコインパーキング経営です。

月極駐車場

月極駐車場

駐車場利用者と土地オーナー様がひと月単位で賃貸契約をする駐車場のこと。
住宅地や飲食店等の店舗近くにニーズがあり、何台収容できるか、台数とその土地の賃料相場によって収入の上限が決まります。
契約者がいれば安定した収入を得られる点がメリットですが、空室が出た場合は大きく収入が減ってしまう点がデメリットです。

コインパーキング

コインパーキングだけではないスペース

不特定多数の人を対象に、利用時間分の料金を支払う駐車場のこと。時間貸し駐車場。
駅前やオフィス街、大型商業施設の近く、観光地等利用ニーズが大きい場所はもちろん、近年では住宅地で見かけることも増えました。
料金設定次第では月極駐車場より儲けることができますが、そのためには継続的な市場調査と戦略的な料金設定が必要となります。

コインパーキング経営は機器設備のメンテナンスや利用者からの問い合わせ対応等運営管理に労力を要する為、駐車場運営会社に一括借り上げで土地を貸す方法(サブリース)が一般的です。

一方で月極駐車場経営はコインパーキング経営と比較すると、管理の手間が少ない為個人で経営することも可能です。

駐車場経営の費用は、月極駐車場なのかコインパーキングなのか、更には個人で経営するのか駐車場運営会社に土地を貸し経営するのかで大きく異なります。

1-2.駐車場の種類と経営方法によって異なる費用相場

駐車場経営は、月極駐車場とコインパーキング2つの種類があり、更に個人で経営するのか 駐車場運営会社に土地を貸し出し経営するのかで大きく費用も収入も異なります。

ここでは、下記4パターンの費用と収入を紹介します。

  1. 個人経営で月極駐車場を運営
  2. 個人経営でコインパーキングを運営
  3. 駐車場運営会社に一括借り上げで土地を貸し月極駐車場経営
  4. 駐車場運営会社に一括借り上げで土地を貸しコインパーキング経営

コインパーキングは駐車場運営会社に一括借り上げで土地を貸す方法が一般的で、個人で経営する場合は業者によって費用相場に差がある為、後ほど費目のみ紹介します。

まずは、下記表から全体像を把握しましょう!

初期費用 ランニングコスト 収入
自営 月極駐車場
(5~10台規模の場合)
200~500万円※1 運営管理費
※委託する場合は委託料がかかる
契約車室数(稼働率)によって変動
貸出
(サブリース)
月極駐車場 0円※2 0円※3 固定賃料
コインパーキング

※1.初期費用に土地購入費は含みません。
※2.場合によって、土地整備費はオーナー様負担となることがあります。
※3.ランニングコストに税金は含みません。

個人経営の場合、5~10台規模の月極駐車場で初期費用は200~500万円が相場となります。詳しくは後述しますが、月極駐車場の初期費用は土地整備費用が大半を占めます。

一方、駐車場運営会社に一括借り上げ方式で土地を貸す場合は、月極駐車場・コインパーキングともに初期費用とランニングコストは不要となります。

気になる収入は、個人経営の場合、契約車室数や稼働率によって変わります。

一括借り上げをした場合の収入は、駐車場運営会社から固定賃料で支払われます。
固定賃料なので、契約車室数や稼働率に関係なく毎月安定した収入を得られます。

普段忙しくて運営管理に時間を割けないという方や安定した収入を得たいとお考えの方は、一括借り上げ方式で契約されることをおすすめします。

2.一括借り上げした場合の初期費用とランニングコスト

駐車場運営会社に一括借り上げ方式で土地を貸すと、初期費用0円ランニングコスト0円で駐車場経営を始めることができます。

なぜ、そんなことが可能なのか?

まずは、駐車場運営会社のビジネスモデル、一括借り上げの仕組みを探っていきましょう!

2-1.一括借り上げの仕組み

一括借上方式の図説

「一括借り上げ」はコインパーキングの契約では一般的なプランです。

土地オーナー様は駐車場運営会社に土地を貸し、管理等の運営業務は全て駐車場運営会社が行ないます。
土地を貸すだけで駐車場運営会社から賃料という形で毎月安定した金額を受け取れる点は、最大のメリットでしょう。

一括借り上げで契約することの土地オーナー様のメリットは3つ。
それに対しデメリットは1つだけ。

メリット
  • 毎月安定した収入を得られる
  • 一切手間がかからない
  • 資金0円でも始められる
デメリット
  • 個人経営の方が儲かる可能性がある
    (※その分リスク有)

コインパーキング経営は、「ローコスト・ローリスク」と言われていて、そこが人気の理由となっています。

個人経営だと、駐車場の稼働が良ければ良い分だけ収入が増え儲かりますが、逆に稼働率が悪ければ収入が減るリスクがあります。
コインパーキングでの事故や不正駐車・違法駐車等トラブルに対処する必要もあります。

個人経営は儲かる可能性もありますが、経営失敗のリスクも高いことを覚えておきましょう!

2-2.コストをかけずに始めたい人は一括借り上げがベスト!

best

「土地を相続したが、マンションやアパートを建てる費用はないし…」
「費用をかけずに何か土地活用できないのかな?」
「次の土地計画があり、短期間だけ駐車場経営をしたいから費用はかけたくない…」

マンションやアパート等賃貸住宅を建設するとなると費用も時間もかかります。
一括借り上げの駐車場経営なら初期費用0円、ランニングコスト0円、短い期間でも土地オーナー様の大切な資産を有効に活用できます。

一括借り上げでの駐車場経営は、土地活用の第一歩として最適な手段といえます。

とはいえ、中には

「自分で運営管理をして、駐車場経営をやってみたい」
「多少のリスクは覚悟の上で、儲けたいから個人経営でやってみたい」

とお考えの方もいると思いますので、次の章では個人で駐車場経営を始める場合にかかる初期費用とランニングコストをご説明します。

3.月極駐車場の初期費用とランニングコスト

月極駐車場の初期費用とランニングコスト

1-2.駐車場の種類と経営方法によって異なる費用相場の表で説明した通り、駐車場運営会社に一括借り上げで土地を貸した場合、初期費用0円。
個人で月極駐車場(5~10台規模)を経営した場合は、初期費用の目安は200~500万円。

では、具体的にどんなことにお金がかかるのか、費用の内訳を見ていきましょう!

3-1.主な初期費用

月極駐車場の初期費用の大部分を占めるのが、土地整備費用です。

月極駐車場の土地整備には3つのパターンがあります。
価格の安いものから説明します。

未舗装タイプ
未舗装タイプとは、砂利敷きの駐車場のことです。
砂利敷きの駐車場の場合、車室を区切るラインを引けないので区画用ロープ(トラロープ)を使用します。
アスファルト舗装タイプ
最も主流の方法です。整地をした後アスファルトを敷き、車室を区切るラインを引き、車室番号を書きます。
コンクリート舗装タイプ
3つの中で最も高額になりますが、その分耐久性に優れています。整地をした後コンクリートを流し込み、車室を区切るラインを引き、車室番号を書きます。

単価は土地の広さによって変わります。土地が広ければ単価は下がり、土地が狭ければ単価は上がります。
金額は業者によって差がある為、複数の業者から見積もりを取得、比較して決めましょう。

その他に必要な費目は…

  • ライン引きor区画用ロープ
  • 車室番号表記
  • 車止め設置
  • 看板費用

などが挙げられます。

その他、必要に応じて歩道の縁石切り下げ工事や看板・照明設置も必要になります。

月極駐車場の場合、「なるべく初期費用は抑えたい」と考えれば、未舗装の砂利敷きタイプで看板や照明をつけずに経営することも可能です。

しかし、砂利敷きだと小石が飛び車体に傷を付けてしまう可能性や、看板や照明のない駐車場は車上荒らし等の犯罪リスクが増える為利用者に嫌がられてしまう傾向にあります。

結果として、契約者がなかなか集まらないということにも繋がりやすい為、月極駐車場を個人で経営する際は、アスファルト舗装をし最低限の看板は設置することをおすすめします。

3-2.主なランニングコスト

主なランニングコストは集金や清掃等の運営管理にかかる費用と固定資産税等、各種税金です。

特に、注意が必要なのは税金です。

まずは、下記の表をご覧ください。

費目
運営管理費 集金費
場内清掃費
電気代
保険料
町内会費
税金 固定資産税
都市計画税
償却資産税
消費税
所得税+住民税
個人事業税

月極駐車場の場合、機器もないのでランニングコストは少額です。

運営管理のみを駐車場運営会社や不動産会社に委託することも可能です。
その場合、管理委託料が発生します。

管理委託料は、管理会社にもよりますが駐車場収入の10%前後が相場となります。

税金は売上や駐車場の規模等により、かかる税金とかからない税金があります。駐車場経営を始める前に「自分はどの税金がかかり、どの税金はかからないのか」また「それはいくらになるのか?」トータルの税額をシミュレーションしておくことが大切です。

4.コインパーキングの初期費用とランニングコスト

コインパーキングの初期費用とランニングコスト

コインパーキング経営は駐車場運営会社に一括借り上げで土地を貸す方法が一般的です。
理由は、機器の設置など初期投資が必要なことと、24時間365日稼働しているコインパーキングでは管理の手間やトラブルが発生するリスクが高いからです。

個人で経営する場合、売上はもちろん全て入ってきますが、様々な費用がかかってきます。

費用は業者によって差がありますので、ここではコインパーキングの初期費用とランニングコストの費目を紹介します。

4-1.主な初期費用

コインパーキング経営の主な初期費用は下記3つに分けられます。

  1. 土地整備費
  2. 看板設置費
  3. 機器設備設置費

細かな費目は表のようになります。

費目
土地整備費 アスファルト舗装orコンクリート舗装
ライン引き
車室番号表記
車止め設置費用
看板設置費 料金案内看板
P看板満空灯
利用規約看板
機器設備設置費 料金精算機
精算機用雨除けテント
場内照明、看板照明
ロック板(ゲート機)
防犯カメラ
フェンス
遠隔システム
各種決済端末

月極駐車場との大きな違いは、機器を設置する為一般的にはアスファルト舗装をすることが多く、その上に精算機やロック板等各種機器設備を設置していきます。

遠隔システムとは、管理画面から売上データや利用データを確認でき、遠隔で機器操作もできる便利なシステムのことです。
コインパーキング経営には必要不可欠なシステムです。

また、近年キャッシュレス化が進んだ影響で、クレジットカードやSuica、PASMOなどの現金以外で決済できる端末を設置するコインパーキングも増えています。

月極駐車場の場合、知り合いや身内に貸すだけなら最悪看板がなくても営業できますが、コインパーキングの場合、料金看板やP看板満空灯、利用規約看板の設置は必須となります。

コインパーキング経営は、月極駐車場と比べ費目が増えるので、その分費用も増えます。
また、管理の手間も増えることから駐車場運営会社に一括借り上げで土地を貸すケースがほとんどです。

4-2.主なランニングコスト

コインパーキング経営の主なランニングコストは、月極駐車場と異なり精算機やロック板等機器設備があるので、メンテナンス費や警備出動費、コールセンター費が加わります。

費目
運営管理費 集金費
場内清掃費
24時間緊急対応(警備出動費)
電気代
コールセンター費
保険料
設備メンテナンス費
消耗品費
町内会費
遠隔システム利用料
通信費
決済手数料
税金 固定資産税
都市計画税
償却資産税
消費税
所得税+住民税
個人事業税

紙幣詰まりや駐車券切れ、精算料金に関するお問い合わせ等。これらトラブルに対応する為、24時間365日対応のコールセンターや警備会社との提携は必須です。

例えば、違法駐車や放置車両等トラブルが発生した場合、業者に依頼し利用料金を請求、持ち主と連絡がつかない場合は強制的にレッカー移動をせざるを得ないというケースもあります。

この場合、個人で経営していると一時的にこれにかかる費用負担も土地オーナー様がしなければなりません。

このようなトラブルは稼働率を下げる原因となりますので、注意が必要です。

運営管理を全て個人で行うのは難しいので、一括借り上げで全て駐車場運営会社にお任せするか、運営管理の一部業務だけでも委託する方法を選びましょう。

駐車場運営に関わる管理業務については、こちらの記事で詳しく説明していますので、こちらも合わせてお読みください。

5.選択肢はいろいろ。駐車場経営のスタートは総合的に判断しよう!

駐車場経営の選択肢

5-1.月極駐車場経営とコインパーキング経営どちらが良い?

駐車場経営を検討し始めた時、最初に悩むポイントはここではないでしょうか?

答えは簡単!

その土地に合った方を選びましょう!

月極駐車場に適した土地、コインパーキングに適した土地、その土地の需要と供給、様々な観点からどちらが向いているのか判断する必要があります。

以下は、月極駐車場に適した土地とコインパーキングに適した土地の特徴です。

月極駐車場
  • 住宅街
  • 飲食店等の店舗近く
コインパーキング
  • 駅前
  • オフィス街
  • 大型商業施設の近く
  • 観光地

駐車場運営会社に問い合わせれば、無料で調査・見積もりをしてくれます。

プロの目で見て、どちらに向いているのか判断してもらうのが間違いないでしょう。

5-2.個人経営と運営会社に委託(サブリース)どちらが良い?

コインパーキング経営は費用と管理の手間から個人で経営することはおすすめしませんが、月極駐車場であれば個人で経営することも可能でしょう。

しかし、個人経営にはトラブルのリスクが伴います。

月極駐車場の場合、賃料の滞納や空室リスク。
コインパーキングの場合、稼働状況が悪く赤字経営…等など。

全てを個人でやろうとすると失敗するリスクも高くなりますので、下記の参考記事も読んでしっかり対策をしましょう!

また、近年では多様化したニーズに応える為、様々なタイプの駐車場が登場しています。

  • 月極駐車場とコインパーキングの併用
  • コインパーキングと駐輪場の併用
  • コインパーキングとカーシェアの併用
  • コインパーキングにコインロッカーや自動販売機を設置する等…

限られた土地を最大限に活かすためには駐車場経営のプロに相談し、アドバイスをもらいましょう!

6.まとめ

駐車場経営はマンションやアパート等賃貸住宅経営と比較してローコストローリスクで人気の土地活用です。

駐車場運営会社に一括借り上げ方式で土地を貸せば、初期費用0円・ランニングコスト0円で駐車場経営を始めることができる為、すでに土地を所有している人にとってはメリットが多い土地活用です。

駐車場経営の費用は、月極駐車場にするのかコインパーキングにするのか、個人で運営するのか駐車場運営会社に委託するのかで大きく異なります。

費用や収入だけにとらわれず、管理の手間やトラブルのリスク等総合的に判断して経営方法を選択する必要があります。

今回は、駐車場経営の費用について紹介しましたが、利回りや税金、よくあるトラブル等、駐車場経営を成功させるためには駐車場経営全体のことを知る必要があります。

こちらも是非合わせてお読みください。

アップルパークでは創業29年のノウハウで多くのオーナー様に支持されてきました。
ご相談・調査・お見積りは無料で行なっております。

月極駐車場経営・コインパーキング経営・自転車駐輪場経営・バイク駐輪場経営に興味がありましたら、お気軽にお問い合わせください。